医療療養病棟
慢性的な病気や障害を抱える高齢者や、治療を終えても
引き続き医療的ケアが必要な方向けの病棟です。

- 岡崎東病院 HOME
- 入院のご案内
- 医療療養病棟
医療療養病棟について
医療の必要度(医療区分)と日常の生活自立度(ADL区分)を総合的に評価し段階が決められ、その中で比較的医療の必要性が高い中重度の患者様を中心に長期に入院治療を継続頂く病棟です。
在宅での治療が困難になった方、栄養管理や感染のコントロール、褥瘡(床ずれ)処置の必要な方等、様々な患者様をサポート致します。患者様との日常の関わりは重要な医療サービスの一環であり、安心した入院生活を送ることができ、より効果的な治療に 結びつけることができるようにスタッフ一同努めてまいります。
医療療養病棟の特色
急性期の治療後の長期療養をサポート
医療療養病棟は、主に急性期の治療を終えても、引き続き医療提供の必要度が高く、長期にわたり病院での療養が必要な患者様を対象とした病棟です。
よくある質問
- 病棟での一日はどのように過ごしていますか
-
患者さまによって多少異なりますが、下記図は標準的な一日の流れです。
- 退院後、家族が体調を崩して介護できなくなったらどうすればいいですか
-
退院後にご家族様が体調を崩され、介護が難しくなった場合でも、ご安心ください。患者様ご本人の健康はもちろんのこと、介護を担うご家族様の負担を軽減し、安心して療養生活を送れるようサポートいたします。
当院では、介護医療院でのショートステイの受け入れも行っております。ご家族様の体調が回復するまでの間、患者様に適切な医療・介護ケアを提供し、安全で快適な環境のもとでお過ごしいただけます。