介護医療院
全人的医療と介護を総合的に提供し、「その人らしさ」
作りのお手伝いをします。

- 岡崎東病院 HOME
- 入院のご案内
- 介護医療院
介護医療院について
症状が安定後も医学的管理が必要な方をサポート
介護医療院は要介護認定を受けた人が介護保険を適用して入所できる施設です。
当院は岡崎市内唯一の介護医療院施設です。医療と介護の両面で入所者様の両面で入所者様の生活を支えます。
リハビリテーション
介護医療院では長期のリハビリテーションが必要な人が多く、自立生活の支援・運動機能の維持・脳活性化を目指したリハビリテーションを実施しています。
介護医療院の特色
維持期リハビリテーション
当院では、患者様ができる限り自立した生活を維持し、ご家族とともに安心して日常を過ごせるよう、維持期リハビリテーションに力を入れています。これは、急性期や回復期の治療を終えた後も、健康状態の管理や身体機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションを継続的に行うものです。
具体的には、基本的な動作(起き上がる・立つ・歩く)や日常生活動作(食事・着替え・入浴など)を無理なく続けられるようサポートし、患者様がご自身の力で可能な限り快適な生活を送れるよう支援いたします。また、ご家族の介護負担を軽減するためのケアやアドバイスも行い、在宅復帰や施設での生活がスムーズに進むようサポートいたします。
専門士による認知症ケア
認知症の患者様が安心して過ごせる環境づくりに力を入れており、認知症ケア専門士の資格を持つスタッフが多数在籍しています。経験豊富な専門スタッフが、医師や看護師、介護スタッフと連携しながら、一人ひとりの症状や状態に合わせた適切なケアを提供しています。
認知症の症状は、物忘れや判断力の低下、感情の変化など、人によってさまざまです。当院では、患者様ができる限り自分らしく過ごせるよう、日常生活のサポートはもちろん、回想法や音楽療法、レクリエーション活動などを通じて、認知機能の維持や心の安定を図る取り組みを行っています。また、患者様が不安や混乱を感じることのないよう、穏やかな環境のもとで丁寧に寄り添いながらケアを行うことを大切にしています。